フィールド日記 › 2012年08月27日


  

2012年08月27日

高知へ(リョーマの休日編)

あっつい…。
8月ももう27日。

ブログもすぐに更新しようと思っても
すぐ一週間がすぎる。
早いなぁ(いきなり愚痴から始まってる…。)

よし!
気をとりなおして。
高知へ!!!
リョーマの休日編!!!
まっこの題名は高知県の
観光パンフレットそのままですが(笑)
 
そうこのパンフレットのとおり
四万十川。
 
すごい。清流です。
 
川沿いまで来ると石の形。
やばい!かっこいい!!!
こういう自然の風景を見ることはやっぱり庭創りにも
欠かせない事ですが自然のダイナミックさはやっぱすごいなぁ。
っと庭を語りだすと他の画像をのせれなくなるので次。
2日目はかなり立派な旅館「黒潮本陣」
 
食事もお魚がホント美味しかったし何よりも
海の見える海水の露天風呂が最高!!
部屋にも海の見えるお風呂もあったり
 
すごく贅沢な時間をもらえました。
またまた今日も長いブログですが一気に次の日へ。
 
高知城。
 
どこのお城でもやっぱ石垣の迫力に見とれてしまいます。
上の方で突き出しているのは石垣の中の雨水を流すもの。
雨水が石垣の内側にたまるとこんなに大きなものでも
崩壊の危険があります。
今も昔も大きなお城でも個人邸の外構でも「治水」
とても大事な事です。
そして帰りに
 
瀬戸大橋。
今も昔も人の力には驚かされます。
 
っが自然との融和。
未来には大事な事。ですよね。
っというか自然と大きな構造物を見てるのでテーマもでかすぎ(笑)に
なってます。
そして高速をひた走り最後の風景は
 
琵琶湖。
日暮れから夜景に変わるきれいな瞬間。
たった3日間でしたがいいものを見て食べて
すごく楽しい時間でした。

でも帰りは車で10時間・・・。

次はもうちょっと体が楽な旅をしたいなぁ。

っとそのためには一生懸命働かないと。ッね。
では明日からもがんばるべ。
  


Posted by フィールド at 20:23Comments(0)日記