フィールド日記 › 2012年05月
2012年05月30日
月曜日
今日は曇り。
でも暑い。
ところで今週月曜日。
子供たちが運動会の振替休日で
先週からショップが月曜休みになったので
名古屋に遊びに行ってきました。

JRの鉄道博物館?だったかな名前は。
とにかく行ってきました。
僕も子供も鉄道が好き!っという感じではないので
どうかな?っと思っていましたが意外に面白い。
心をくすぐられるこんな電車があったり

中でも「こいつはやばい!」っと興奮してしまったのが
鉄道模型。ジオラマっていうのかな。
見ただけですぐ造った人達の大変さとこだわりが伝わってくる。
ほんとすばらしいっす。

東京タワーのバックにスカイツリー。それも夜景。
なんともいえず見とれてしまいました。
そして

古い電車のアンティークな雰囲気もいいな。
照明とかなんともいえずいい雰囲気をだしてる

結構楽しめました。
それから足をのばして常滑に鉢の仕入れにも



気にいったものを何個か買ってきたので
後日HPの商品紹介のページにアップします。
そしてつい買ってしまったのが

ボルトとか鉄で造ったアイアンの車にカエルが乗ってる!
なんともいえなく可愛らしい!
お気に入りです。
そして最後にセントレアで飛行機をみよう!っと思って
行ったのですが、強風と大雨の為スカイデッキは閉鎖。
しばらく見てましたが離着陸もほとんどなく。

ちょっと残念でしたがなんとか飛行機も見れたし。
っということで今週もお仕事がんばるぞ!
でも暑い。
ところで今週月曜日。
子供たちが運動会の振替休日で
先週からショップが月曜休みになったので
名古屋に遊びに行ってきました。
JRの鉄道博物館?だったかな名前は。
とにかく行ってきました。
僕も子供も鉄道が好き!っという感じではないので
どうかな?っと思っていましたが意外に面白い。
心をくすぐられるこんな電車があったり
中でも「こいつはやばい!」っと興奮してしまったのが
鉄道模型。ジオラマっていうのかな。
見ただけですぐ造った人達の大変さとこだわりが伝わってくる。
ほんとすばらしいっす。
東京タワーのバックにスカイツリー。それも夜景。
なんともいえず見とれてしまいました。
そして
古い電車のアンティークな雰囲気もいいな。
照明とかなんともいえずいい雰囲気をだしてる
結構楽しめました。
それから足をのばして常滑に鉢の仕入れにも
気にいったものを何個か買ってきたので
後日HPの商品紹介のページにアップします。
そしてつい買ってしまったのが
ボルトとか鉄で造ったアイアンの車にカエルが乗ってる!
なんともいえなく可愛らしい!
お気に入りです。
そして最後にセントレアで飛行機をみよう!っと思って
行ったのですが、強風と大雨の為スカイデッキは閉鎖。
しばらく見てましたが離着陸もほとんどなく。
ちょっと残念でしたがなんとか飛行機も見れたし。
っということで今週もお仕事がんばるぞ!
2012年05月24日
時のたつのは
今日もいいお天気。
梅雨の前のこの時期はほんと気持ちがいい。
しかし、日にちがたつのが早い。
金環日食見れなくて残念でテレビの金環日食の写真撮ったり

そのあとすぐに晴れるなんて!っと悔しかったり
それで携帯で写真をとったりみたいな

事も書こうと思ってたんだけど
もう木曜日・・・。
時の流れは早い。
だけどその分工事は順調。
お天気がいいのでウッドフェンスの塗装をしたり。

職人さんもがんばっています。
さてっと明日もがんばろ!
梅雨の前のこの時期はほんと気持ちがいい。
しかし、日にちがたつのが早い。
金環日食見れなくて残念でテレビの金環日食の写真撮ったり
そのあとすぐに晴れるなんて!っと悔しかったり
それで携帯で写真をとったりみたいな
事も書こうと思ってたんだけど
もう木曜日・・・。
時の流れは早い。
だけどその分工事は順調。
お天気がいいのでウッドフェンスの塗装をしたり。
職人さんもがんばっています。
さてっと明日もがんばろ!
2012年05月19日
ガーデン工事の画像です。
今日も一日いいお天気。
こんな日が続くと工事が順調に進む。
っと喜んでいる僕はちょっと仕事バカかも・・・。
でも今年は2月くらいからほっんとに雨が多かったので
こんな時はちょっとほっとする。
そう。先週完工したN様邸の画像ものせてみます。

ちょっと普通のテラス屋根とは違う木目調で
パーゴラ風のテラス。
N様の奥様のこだわりの一品です。

そして天然石の乱張りとレンガの組み合わせ。
王道ともいう組み合わせですがやっぱり風合いはとてもいい。
そして
レンガの立水栓からは手洗い用とホース用の2つの蛇口。
オリーブグリーンの物置も。
物置はやっぱあったほうが何かと便利かな。
そして樹木は
ジューンベリー。
落葉樹で実も食べられます。
少し前までは一本立ち物がほとんどでしたが
写真のように根元から何本か幹がでている
株立ちのものがでてきました。
株立ちの魅力はやはり柔らかい樹形になること。かな。
そして芝生は。
材料はこちらで用意してN様のご主人が施工。
芝生の貼り方は僕がレクチャー。
自分でできることをすればコストも多少さがりますし、
何よりも庭にかかわってもらうってことが僕はうれしい。
もちろんプロにしかできない仕事は任せてもらってますが。
とりあえず完成!ではなくこれから
家族で創っていく!かな。
これから末長く、楽しく家族で楽しんでくれるといいなぁ。
そしてそのお手伝いを少しでもできたらいいな。
なんてすごいいい人のように
ブログをしめてまった(笑)
では本日はここらへんで。
こんな日が続くと工事が順調に進む。
っと喜んでいる僕はちょっと仕事バカかも・・・。
でも今年は2月くらいからほっんとに雨が多かったので
こんな時はちょっとほっとする。
そう。先週完工したN様邸の画像ものせてみます。
ちょっと普通のテラス屋根とは違う木目調で
パーゴラ風のテラス。
N様の奥様のこだわりの一品です。
そして天然石の乱張りとレンガの組み合わせ。
王道ともいう組み合わせですがやっぱり風合いはとてもいい。
そして
レンガの立水栓からは手洗い用とホース用の2つの蛇口。
オリーブグリーンの物置も。
物置はやっぱあったほうが何かと便利かな。
そして樹木は
落葉樹で実も食べられます。
少し前までは一本立ち物がほとんどでしたが
写真のように根元から何本か幹がでている
株立ちのものがでてきました。
株立ちの魅力はやはり柔らかい樹形になること。かな。
そして芝生は。
材料はこちらで用意してN様のご主人が施工。
芝生の貼り方は僕がレクチャー。
自分でできることをすればコストも多少さがりますし、
何よりも庭にかかわってもらうってことが僕はうれしい。
もちろんプロにしかできない仕事は任せてもらってますが。
とりあえず完成!ではなくこれから
家族で創っていく!かな。
これから末長く、楽しく家族で楽しんでくれるといいなぁ。
そしてそのお手伝いを少しでもできたらいいな。
なんてすごいいい人のように
ブログをしめてまった(笑)
では本日はここらへんで。
2012年05月17日
インドアグリーン
今日はすっごい暑かったぁ。
だんだん僕の好きな季節が近づいてきてる。
っとは言ってもまだ5月。
昨日の雨で現場の方は休工だったので
観葉植物の仕入れに。
今回のお気に入りは
スラッとのびた幹と細い切れ込みの葉が涼しげなウンナンシュロチク。
そして

アレカヤシと

わっさわっさのカポック。
それとお皿などを仕入れて

ヤシでこけ玉をつくったり

ミッキーのお皿も結構可愛い感じ。

エアープランツもアレンジをして
その他の商品はHPの商品情報へ
これからの時期外の植物もいいけど
インドアグリーンも楽しめる季節。
早く夏よ来い!!!
なんて。
だんだん僕の好きな季節が近づいてきてる。
っとは言ってもまだ5月。
昨日の雨で現場の方は休工だったので
観葉植物の仕入れに。
今回のお気に入りは
スラッとのびた幹と細い切れ込みの葉が涼しげなウンナンシュロチク。
そして
アレカヤシと
わっさわっさのカポック。
それとお皿などを仕入れて
ヤシでこけ玉をつくったり
ミッキーのお皿も結構可愛い感じ。
エアープランツもアレンジをして
その他の商品はHPの商品情報へ
これからの時期外の植物もいいけど
インドアグリーンも楽しめる季節。
早く夏よ来い!!!
なんて。
2012年05月16日
ドラゴンズ
今日はすっごいいい天気。
ブログもまめに書こうと思ってはいますが・・・。
あーっという間に時間が過ぎる。
言い訳ですが。
GW明けからN様邸のお庭の工事も完了し、
母の日も過ぎ、
うーんほんとに早いな。
書いてない間もブログにのせようと
写真だけは撮りためていたので
とりあえず

ドラゴンズバスを見つけてテンションがあがったあとに

豊橋球場に試合を見に行ったり

名古屋ドームに行ったり

ありがたいことに頂き物のチケットばかりで楽しんでいました。
ちなみ僕は大の中日ファンです。
って野球ばっかじゃん・・・。
っと言われそうですが
もちろんその間もお仕事はしていました。
その画像は。
よし!!
今週中にブログでアップしようっと。
ブログもまめに書こうと思ってはいますが・・・。
あーっという間に時間が過ぎる。
言い訳ですが。
GW明けからN様邸のお庭の工事も完了し、
母の日も過ぎ、
うーんほんとに早いな。
書いてない間もブログにのせようと
写真だけは撮りためていたので
とりあえず
ドラゴンズバスを見つけてテンションがあがったあとに
豊橋球場に試合を見に行ったり
名古屋ドームに行ったり
ありがたいことに頂き物のチケットばかりで楽しんでいました。
ちなみ僕は大の中日ファンです。
って野球ばっかじゃん・・・。
っと言われそうですが
もちろんその間もお仕事はしていました。
その画像は。
よし!!
今週中にブログでアップしようっと。
2012年05月06日
明日からも
今日はGW最終日。
昼間はいきなりの大雨。
ショップでは雷で一時停電。
すっごい音した雷だったもんなぁ。
仕事の方はなんとか図面も書き上がり
今週の打ち合わせ。
さて明日からは新しい現場。
豊橋市N様邸の着工。
なのでまた現場の画像などものせていこうと思ってます。
それと今週は田原でも工事の着工。
そして今週末は母の日。
お花の販売も忙しくなってくれるはず。
だといいなぁと思いつつ(笑)
明日からもがんばるべ。
ゆりもきれいに咲いてることだし!
昼間はいきなりの大雨。
ショップでは雷で一時停電。
すっごい音した雷だったもんなぁ。
仕事の方はなんとか図面も書き上がり
今週の打ち合わせ。
さて明日からは新しい現場。
豊橋市N様邸の着工。
なのでまた現場の画像などものせていこうと思ってます。
それと今週は田原でも工事の着工。
そして今週末は母の日。
お花の販売も忙しくなってくれるはず。
だといいなぁと思いつつ(笑)
明日からもがんばるべ。
ゆりもきれいに咲いてることだし!
2012年05月04日
図面
5/4 金曜日
GW真っ只中。
今日は図面を書きながらお店番。
連休でみなさん遊びに行ってるのかな。
お店の前のいつもはたくさん車が通る道も
きもち少なめ?な感じ。
なので仕事ですけどちょっとゆったりした気分。
っというわけにもいかず
連休中に図面を2件仕上げないと。
がんばっています。
そう昔は手書きで図面を書いていましたが
今はCADで図面。
平面図を書きながら3Dに変換できる優れもの。
お客様へのプレゼンでも好評です。
しかし最近は書くことの少なくなってきた手書き図面。
見返すと味わいはあるなぁ。
などと自画自賛をしてもしょうがないですが(笑)
どちらがいい!っと一言ではいえませんが。
時代はどんどん進んでいますね。
GW真っ只中。
今日は図面を書きながらお店番。
連休でみなさん遊びに行ってるのかな。
お店の前のいつもはたくさん車が通る道も
きもち少なめ?な感じ。
なので仕事ですけどちょっとゆったりした気分。
っというわけにもいかず
連休中に図面を2件仕上げないと。
がんばっています。
そう昔は手書きで図面を書いていましたが
今はCADで図面。
平面図を書きながら3Dに変換できる優れもの。
お客様へのプレゼンでも好評です。
しかし最近は書くことの少なくなってきた手書き図面。

見返すと味わいはあるなぁ。

などと自画自賛をしてもしょうがないですが(笑)

どちらがいい!っと一言ではいえませんが。
時代はどんどん進んでいますね。