フィールド日記 › 2017年03月


  

2017年03月28日

門扉

三協アルミの門扉 コレット





幅広の木目調で構成したナチュラルスタイル。
優しく落ち着きのある色合いが自然素材を多用した住宅スタイルに調和します。
色は、ナチュラルな木彫+ダークブロンズ色のシックな3色から選べます。  


Posted by フィールド at 11:36Comments(0)工事

2017年03月25日

Smile

本日3/25発行の住宅情報誌Smile
vol.25 2017 spring に掲載中です。




  


Posted by フィールド at 14:38Comments(0)工事

2017年03月24日

カーポートキャンペーンのお知らせ

カーポートキャンペーンのお知らせ。
5月31日まで三協アルミ マイリッシュOKカーポート
三協アルミカーポート
3月31までYKK エフルージュ レイナポート カーポート
 
両メーカーとも普段では絶対でないお得な金額でご提供致します。

カーポートをお考えの方は是非この機会に!!!

お見積もりは無料ですのでお気軽にご連絡ください。
  


Posted by フィールド at 14:43Comments(0)工事

2017年03月22日

シャッター工事

本日は晴れ。
外構 エクステリア工事の忙しいこの時期で昨日の雨で作業できなかったのはあれですが、職人さんたちには毎日頑張ってもらっています。
僕は相変わらず腰痛が
完治しないままですが。
豊橋 形原 三河一宮、更に今日明日は三河一宮でもう1現場外構工事中の管理に回っているので移動が長く車から降りる度、腰が固まってしまってます。
歳のせいか治りが遅い・・・。
早く治れー!

今日の画像は先日の大型シャッター工事の続き。

シャッターを塗装して

完了です。
フィールドではこのように色々な工事ができますので外周りで何かありましたらなんでもご相談ください!  


Posted by フィールド at 18:08Comments(0)工事

2017年03月17日

大型シャッター工事

3月も半ば過ぎ。
段々暖かくなってきました。

現在の外構 エクステリア工事は
豊橋 蒲郡市形原町 三河一宮で工事中。
ですが、今週くしゃみをした瞬間に
ギクッと。
腰を痛めてしまいました。
たったそれだけで。
情けない・・・。

また豊橋→形原→三河一宮→豊橋の現場移動が中々の距離で。
腰が。
早く治さねば。

今日の画像は大型の、シャッター工事。

既存シャッターを解体。
交換作業。
このあと塗装工事などで完了です。

  


Posted by フィールド at 16:29Comments(0)工事

2017年03月12日

植栽

3月に入ったと思ったらもう12日。
早い・・・。
外構工事は豊橋市と蒲郡市形原町で作業中。

そして暖かなると共に植栽工事も。
仕入れてきたシマトネリコ。

シマトネリコは常緑(冬でも葉がついている)の樹木。
柔らかい樹形と小さめで涼しげな葉が人気。
そして何よりも丈夫な樹木です。
シンボルツリーに最適な一本です。

こちらも仕入れてきた樹木エゴノキ。

落葉樹(冬に葉を落とす)です。
5月頃小さな花がきれいに咲き誇ります。
株立ちで感じの良い樹形。
花は白やピンクなどの品種がありますが
ピンクの方が少し樹形があばれます。
シンボルツリーとして人気の樹種。

3月終わりから4月にかけては桜もきれいですが黄緑色の新芽が本当にきれいな季節になります。小さな春がたくさん見つかり、感動の多い季節。この仕事をやっていてよかったなと思う事の一つ。
みなさんも是非小さな春を見つけてみてください!  


Posted by フィールド at 15:14Comments(0)工事

2017年03月08日

胡蝶蘭

お祝いにと胡蝶蘭の注文を承りました

とっても豪華な大輪の胡蝶蘭です

フィールドでは、こだわってランを栽培している農家さんから、直接仕入れています

開店祝いや、新築祝いなどのお祝いにお花を贈りませんか?

フィールドでは、胡蝶蘭の注文も承っています

予算に応じて、白やピンクの胡蝶蘭をお取り寄せします

配達も行っています

配達前の胡蝶蘭です





お問い合わせ
フィールド
0532-21-9301
  


Posted by フィールド at 16:03Comments(0)ショップ

2017年03月03日

イナバ ネクスタプラス比較検討

本日は前回に引き続きイナバ物置。
豊橋市Y様邸で採用していただいたイナバ ネクスタプラス。

こちらの商品は普通の物置と違い断熱材のついている商品。

断熱材入りの倉庫では従来からイナバ ナイソー ヨド蔵などの商品がありましたが
イナバのナイソーなどは名前のとおり内側が化粧壁になっているため定価も中々お高くなっています。

そこで化粧壁のないネクスタプラスの登場。
しかし、メーカーに両者の断熱性能や違いを問い合わせてみましたが
性能の違いは調べていないとのこと。
断熱材自体も違うものを使っています。とのこと。
その辺はメーカーとしてもう少ししっかりとした資料などを提供してほしいかな。
せめて同条件で試験して中の温度を比べるとか。
カタログには

こんな風に載っていましたが
全然わかりません(笑)
メーカーにはこうご期待です。

さて今回Y様邸では災害時用にお水とちょっとした食料品を置くために
イナバ ナイソーとヨド ヨド蔵とどちらかをご検討いただいていました。
なぜイナバナイソーと同等程度の商品と考えられるヨド蔵との比較検討と
なったかというと
イナバはナイソー ネクスタプラス共に中に
飲料 食料を置いてよいとはカタログに書いてないのですが
ヨド蔵は

書いてあるんですね。
さらにイナバを悪く言うわけではありませんが
イナバはお客様の判断で食料 飲料は置いてくださいとのこと。

しかし、ヨド蔵も化粧壁の商品のため中々のお値段。
さらに他メーカーの為、断熱性能は比較できず。
今回Y様にはしっかりと断熱性能などを説明できずに
本当に申し訳なかったのですが
いろいろ話して検討していただいた結果。
イナバのネクスタプラスに決定していただきました。
事務所に入荷した商品。
断熱材があるため結構場所をとっています。

完成姿です。

オプションの通気パネルも採用

さらに今回はお客様にご用意いただいたソーラー換気扇を取付

オプションの追加棚も取付
断熱材の内壁姿。

また夏までに何度か中の様子をY様に教えていただこうと思っています。
ありがとうございました。
  


Posted by フィールド at 15:40Comments(0)工事