フィールド日記 › 2017年06月


  

2017年06月30日

坪庭

豊橋で外構 エクステリア工事施工するフィールドです。

梅雨。
毎日雨の間をぬってのお仕事。
職人さん共々頑張ってます。

そんな中、綺麗に色づいたブルーベリー。

写真を撮ってもう少し熟れるのを待っていたら

・・・。
多分鳥。ですよね。
門の後ろの目立たない所にブルーベリーはあったんだけど。
さすが。というか。
食べ頃を知ってるんですかね。
残念。

さて本日は坪庭。


縦格子のウッドフェンスを丸く切り抜き
ツクバイと景石。
大きな石ではないですが
やはり石を据えると存在感があります。
カケヒはあえてブルーに塗装したパイプ。

奥には鏡を設置して奥行き感を。

小さなスペースですが
癒しの空間になっています。  


Posted by フィールド at 15:43Comments(0)工事

2017年06月27日

風よけパネル

豊橋で外構 エクステリア工事を施工する(株)フィールドです。

本格的に梅雨に入りました。
雨が降らない。などとブログに書いていましたが水曜日しか工事ができない店舗の前のお仕事が先週の大雨に引き続き明日も天気があやしい。
降れば降ったで困ったもんです。

画像は先週のせなれなかったF様邸の風よけパネル。

工事中。

目隠しパネルにしたいところですが車の通りが多い角地の為、見透しがいいようにあえて透明のパネル。


このパネル標準品で透明があるメーカーが意外に少なく、商品があった三協アルミで施工。

うん。
出来上がりもシンプルでスタイリッシュ。
カッコいい。

ありがとうございました。  


Posted by フィールド at 17:13Comments(0)工事

2017年06月23日

雨水タンク

豊橋で外構 エクステリア ガーデン工事を施工しているフィールドです。

雨水タンクとは、雨水を貯める容器のことで、雨といを通じて屋根に降った雨水を集めます。

メリットとして、1つ目にあげられるのが節水になるということ。

タンクに貯めた水で水まきをしたり、掃除に使ったり、洗車に使うこともできます。

雨水タンク内の水は、災害のときに役立ちます。

例えば地震後に、家も家族も無事でも、水や電気などのライフラインが止まってしまったという、場合です。

雨水タンクの設置に対して助成金制度を用意している自治体(豊橋市や豊川市など)も意外に多いのです。




タカショー 雨水タンク ノーブル 275ℓ

  


Posted by フィールド at 11:23Comments(0)工事

2017年06月17日

豊橋市F様邸

豊橋で外構 エクステリア ガーデン工事を施工しているフィールドです。

暑い!
もう夏に入りそうなお天気。
工事は順調ですがダムが夏に水不足になりそうでちょっと心配。

こちらの画像は昨年末工事をした豊橋市F様邸。
電柱が動かないと出来ない部分があり
電柱の移動を待つ事半年。
冬にはなかった葉が青々!

すごくいいお庭になってF様にもご満足いただいています。

かなり待ちましたがやっと電柱が移動。

電柱がなくなった場所に土留めとフェンス。

冬場の風がかなりの強風だった為、追加で風よけのパネルのご依頼もいただきました。

そちらの画像はまた次回に。  


Posted by フィールド at 16:04Comments(0)工事

2017年06月16日

洗い出しコンクリート

豊橋で外構 エクステリア ガーデン工事を施工している㈱フィールドです。

アプローチ

南部砂利の洗い出しコンクリート


  


Posted by フィールド at 14:54Comments(0)工事

2017年06月13日

カーポート屋根材

豊橋でエクステリア 外構 庭工事を施工する会社フィールドです。

梅雨に入りましたが意外に雨が降らない。
今のうちに工事をしっかり進めたいところです。
そんな中

ブルーベリーの実もきれいに色づいてきました。

事務所にはこちらが入荷。

さてこちらは何でしょう?
答えは。







カーポートの屋根材です。
って今日のブログのタイトル
そのままですが

こちらの画像は先日行ったH様邸。

破損したカーポートの屋根材を一枚交換です。

フィールドではカーポートの屋根材の交換も行なっています。

破損や風で外れてしまったものを修理します。

外回りの困った事がありましたらぜひフィールドへ声をかけてください!!


  


Posted by フィールド at 20:43Comments(0)工事

2017年06月08日

エクステリア&ガーデンフェア2

豊橋で外構 エクステリア ガーデン工事を施工している㈱フィールドです。
そろそろ本格的に梅雨に入ってきそうですね。

ところで先日ポートメッセ名古屋で行われたエクステリア&ガーデンフェアに行ったブログを書きましたが。
たくさんの人がいたので人が写っていない画像をのせていたら
ブログをチェックしてくれていた営業マンの方が「この写真を使ってください」っと準備中で人のいないときの画像を提供してくれました。

おー!できのいい営業マンですね!
僕も見習わないと。

だからせっかくなので。
LIXILの新商品のカーポート

従来からあるポリカーボネート板やセッパンの屋根ではない新しいカーポート。
シンプルでスタイリッシュな商品。

このカーポートは雨どいが柱の中にあり見えないようになっているそう。
本格発売になったら街で見かけるようになるかも。

次はタイルデッキ

人工木材のウッドデッキとタイルテラスを組み合わせた商品。

タイルテラスの施工に比べ施工がかなり簡単になっています。
庭側で車や重機が入れない場所での施工ではかなり重宝しそうです。
まだ見積もりしたことがないのではっきりとは言えませんが
特に広めのタイルデッキはコストダウンが見込めるのではないかとおもいます。
商品ページはこちら

これから夏に向けてお庭の活用方法をお考えの方は是非ご検討を!


  


Posted by フィールド at 16:43Comments(0)工事

2017年06月06日

目隠し

豊橋で外構 エクステリア ガーデン工事を施工している会社(株)フィールドです。

LIXILのGスクリーン

縦格子のタイプです。(カラーは柿渋)

斜めからは見えないため、さりげない目隠しで、プライベートな空間が作れます。



  


Posted by フィールド at 15:22Comments(0)工事

2017年06月03日

エクステリア&ガーデンフェア

豊橋で外構 エクステリア ガーデン工事を施工している会社(株)フィールドです。

あっというまに6月に入ってしまいました。もうすぐ梅雨。
僕らにとっては仕事のできない日が多くなる困った季節。
まぁ天気は僕らではどうにもならないのでしょうがないんですけど。
梅雨も必要な季節ですしね。

っと前置きが長くなってしまいましたが
昨日はポートメッセ名古屋で行われたエクステリア&ガーデンフェアに行ってきました。


なぜこんな写真だけかというと
外構メーカーの新商品の展示会なので多分かなりのお客さんが同業他社さんなので人物が写らないように(笑)

この展示会はエクステリアの主要メーカーがほとんど出展するので新商品などを一通り目で見て次のデザインに取り入れたり、こんな商品があるんだと新発見をしたりできる場所です。

あとは学生時代の同期で今も同業の友達と久々に会ったり。

ご興味がある方はこちらを。
  


Posted by フィールド at 17:20Comments(0)工事